タイトル一覧   データベース全表示   ありがとう事例の投稿   戻る

投稿日 / お名前
ありがとう事例

2004/08/10

渡部むつみさん
( 福島県 女性 45才 )
「ありがとう」のラベルで、給食のソフト麺に劇的な違いがでた!
 6月24日の給食、スパゲッティーミートソース。 残ったソフト麺を2ついただき、「ありがとう」「ばか・ 死ね」の印字テープをそれぞれに張りました。  【ありがとう】の方がいつまでも現状維持の状態が続く だろうと予想していました。ところが、「ありがとう」の ほうが先にカビが生え、1ヵ月後には袋がパンパンに膨張 し、中の麺はオレンジ色に変色し、形が崩れていきます。 「ばか・・・」の方は、ほとんど変化しません。  黙って廊下の棚の上においておきました。生徒ががどう いう反応をするか見たかったのです。このとき、私はあせ りました。なんでこうなるの?これって逆でしょ?  案の定、生徒は興味心身で見入っていました。「なんで ~?」「ね~、先生、なんでこうなるの?」「なんでだろ うねえ。」「これって反対なんじゃないの?」  そこで、あれこれ考えた末に、ありがとうは体によくな いものを排除し、自然に近い状態に変えてしまうのだろ う。だから、早く腐ってきたのだ。そうでない方は、体に よくないものの力を強くする悪いほうに働いたのではない か。と考えるにいたりました。しかし、生徒はどうも腑に 落ちないといった様子なので、「ありがとう研究所」に尋 ねてみようということになったのです。今も、現物は展示 してあり、生徒は刻々と変化する麺を覗き込んでは、何か つぶやきながら通っていきます。  どういうわけか、教えていただけるととてもうれしいで す。

>>>おっしゃるとおりだと思います。 「ありがとう」は、言う人も、言われる側も、よくなる方向に作用すると考えていいんじゃないでしょうか。よくなる、というのは、渡部さんのおっしゃるように、「自然な状態」であり、「よりニュートラルな状態」と言い換えてもいいかもしれませんね。 学校でこういう実験をするというのは、とても素晴らしいことです。子どもたちは、大いに関心を持ってみてくれると思いますよ。ぜひ、みなさんも、ご家庭で、学校で、会社でされてみてはいかがですか?